晴教室|学習塾・家庭教師
  • トップ
  • 講師紹介
  • ブログ
  • コース
  • 受講までの流れ
  • 料金/時間/場所
  • お問い合わせ
  • お申込み
  • 2022.11.28

    友人の結婚式に佐賀市まで行ってきました!

    先日、数年ぶりに友人の結婚式に参加してきました。熊本市から有明沿岸道路を通って2時間半、佐賀市まで行って参りました。 百人規模の結婚式は久々でしたが、友人たちとも良い時間を過ごせたし、新郎新婦の幸…

  • 2022.11.24

    機能的自立を目指して

    心理学の言葉で「機能的自立」というものがあります。これは、生理的な欲求を満たすために手段的に用いられていた行動が、やがて自律的なものへと変化し、その行動自体が目的となることを言います。 例えば、生…

  • 2022.11.21

    人にNOと言えること、適切な距離感を保つこと

    最近、生徒さんから人間関係のトラブル等を相談されることがあって、私なりに人との距離感について考えることがあります。 たくさんの人と仲良くできたらいいし、自分を頼ってくれる友達って素敵だけど、良い人…

  • 2022.11.17

    IQよりも大切なもの

    IQよりも大切なものがあります。それは一昔前までEQと言われていた非認知能力です。 非認知能力とは、積極性や粘り強さ、リーダーシップ、協調性、自己肯定感やコミュニケーション能力など、数値では測りに…

  • 2022.11.14

    誰とでも仲良くしなくていい

    私は子どもの頃に「誰とでも仲良くしなさい」と教わりました。でもそれはやっぱり違うし、きれいごとでしかありません。なぜなら、距離を置いたほうが良い人もいるからです。 友達は量よりも質。良い関係を築け…

  • 2022.11.10

    支え合う関係がベスト

    誰かに与えたり、与えてもらったりしながら人間関係は成り立っています。そのバランスが崩れると、人間関係は長続きしません。依存されるほうが辛くなってしまうからです。 世の中には人から与えられることを…

  • 2022.11.08

    低コストで自分の心を満たそう

    今現在、円安の影響、物価高騰で私たちの生活は圧迫されています( ;∀;) そんな中、皆さんはどうやって自分の心を充電していますか?旅行や飲み会なども良いけれど、すごくお金がかかります。今後生活がどう…

  • 2022.11.05

    子ども達は日々成長しているもの

    派遣先で指導している中学生のS君ですが、なんと昨年まで難しかった連立方程式が解けるようになっていました。S君はやや支援が必要な部分があり、計算問題、文章問題のすべてを網羅することは難しいですが、この…

  • 1
  • 2
  • >>>

最新の記事

  • AIとの上手な付き合い方
  • アレクサンドラ構文に挑戦
  • チャットGTPでイラスト作成が可能に
  • ご卒業おめでとうございます。
  • 合格祈願のお参りに

カテゴリ

  • ブログ (302)
  • 学習 (31)
  • 趣味 (19)

最近のコメント

    ブログ アーカイブ

    • 2025年05月 (3)
    • 2025年03月 (2)
    • 2025年01月 (1)
    • 2024年12月 (1)
    • 2024年11月 (1)
    • 2024年10月 (1)
    • 2024年09月 (1)
    • 2024年08月 (3)
    • 2024年07月 (1)
    • 2024年06月 (3)
    • 2024年05月 (1)
    • 2024年04月 (3)
    • 2024年03月 (4)
    • 2024年02月 (2)
    • 2024年01月 (3)
    • 2023年12月 (4)
    • 2023年11月 (4)
    • 2023年10月 (4)
    • 2023年09月 (5)
    • 2023年08月 (4)
    • 2023年07月 (4)
    • 2023年06月 (4)
    • 2023年05月 (5)
    • 2023年04月 (4)
    • 2023年03月 (4)
    • 2023年02月 (4)
    • 2023年01月 (5)
    • 2022年12月 (7)
    • 2022年11月 (10)
    • 2022年10月 (11)
    • 2022年09月 (12)
    • 2022年08月 (14)
    • 2022年07月 (12)
    • 2022年06月 (13)
    • 2022年05月 (14)
    • 2022年04月 (12)
    • 2022年03月 (12)
    • 2022年02月 (9)
    • 2022年01月 (15)
    • 2021年12月 (15)
    • 2021年11月 (14)
    • 2021年10月 (14)
    • 2021年09月 (15)
    • 2021年08月 (14)
    • 2021年07月 (14)
    • 2021年06月 (14)
    • 2021年05月 (16)
    • 2021年04月 (12)
    • 2021年03月 (2)

    ↑ページのトップへ / トップ / 講師紹介

    ブログ / コース / 受講までの流れ

    料金/時間/場所 / お問い合わせ / お申込み

    特定商取引法 / プライバシーポリシー