-
2021.07.30
自分の機嫌は自分でとる
「自分の機嫌は自分で取って」イッテQ!という番組で、みやぞんさんが言った言葉だそうです。名言と言われていますね。言われてみれば、自分の機嫌を自分でとることができない大人っていますよね。自分の感情を…
-
2021.07.28
好奇心を大切に
みなさんは日ごろから好奇心を持って過ごしていますか?子ども達にとって好奇心は宝物です。自分が興味を持ったこと、面白いと思ったことは、目を輝かせてぐんぐん吸収していきます。 世の中で成功者といわれて…
-
2021.07.26
緊張をほぐす方法(私の場合)
オリンピックでの日本勢のメダルラッシュ、うれしい限りです。選手たちは大舞台の上で、大きなプレッシャーと戦っています。私はことごとく本番に弱いタイプだったので、大きな大会で結果を残せる方々には本当に頭…
-
2021.07.24
オリンピックが始まりました!
東京オリンピックが始まりました。いろいろ問題がある中での開催になりましたが、開会式で笑顔で入場してくる選手達を見て、少し安心した自分がいます(^^) もちろん日本の選手達には活躍してほしいのですが…
-
2021.07.23
一人旅 in 大分湯布院
7月22日(木)、今日は大分県の湯布院まで一人旅をしました。混雑を避けるために早朝から行ったのですが、由布市の気温は寒いくらい…( ;∀;) 熊本の蒸し暑さが嘘のようでした。 湯布院は子どもの頃か…
-
2021.07.19
心は伝わるものです。
人の想いや感情は言葉がなくても人に伝わるそうです。心理学でこのような実験があります。 Aさんという人に、たくさんの聴衆の前で握力を測ってもらいます。まず、聴衆にAさんに対するポジティブな感情(愛情…
-
2021.07.18
実学を学ぼう
塾講師、家庭教師の仕事をはじめて6年以上が経ちました。国語、数学、理科、社会、外国語、その他…どれも奥が深く素晴らしい学問だと思っています。 ただ、私が中学生高校生に優先的に学んでほしいのは実学で…
-
2021.07.15
人生ではじめて高校生に音楽の授業をします。
現在務めている「くまもと学習支援ネットワーク 未来高校」の8月に行われるスクーリングで音楽の授業を担当することになりました。演習ではなく講義形式になりますが、高校生に音楽の授業をするのは人生初なので…