-
2025.03.10
合格祈願のお参りに
先日、嘉島町にある浮島神社へ生徒の合格祈願に行って参りました。浮島神社は縁結びの神様として有名です。多くの人にとって、受験という勝負事と縁結びは違うもののように感じるかもしれませんが、私にとって…
-
2025.01.26
家庭教師による指導も通常料金で行います。
昨年まで、不登校の生徒への支援として行っていた家庭教師ですが、今年から通常料金と同価格で行うことになりました。遠方で塾になかなか通えない生徒さん、いろいろな事情で外出が難しい生徒さんもOKです。…
-
2024.12.30
2024年もありがとございました。
2024年はみなさんにとってどんな年でしたか?昨年の元旦に起きた能登半島地震で多くの命が失われました。被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げますと共に、1日も早い復興を願っています。私はと…
-
2024.11.16
人間力って何だろう?
人間力とよく言われるけれど、その定義はあるのでしょうか。内閣府が2003年にまとめた「人間力戦略研究会報告書」によると、「社会を構築し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくた…
-
2024.10.18
Aqua Timezの歌詞から学ぶ『幸せになることを急がないで』
2008年に出されたAqua Timez6枚目のシングル『虹』の歌詞にとても印象的な言葉があります。それは「幸せなることを急がないで」というもの。私たちは目先の利益を考えたり、最短で夢を叶える方…
-
2024.09.16
美里町 八角トンネルの不思議
先日、帰郷してきた友人と美里町にある八角トンネルに行ってきました。ここは熊本市の南熊本駅から砥用駅(美里町)までを結んでいた熊延鉄道の遺構のひとつです。昭和39年に廃線になっており、落石除けとして…
-
2024.08.23
人吉、球磨地方行ってきました!
お盆休みの期間中、人吉球磨地方へ行き、小中学校の同級生と会ってきました。二十年以上前になりますが、私は父の仕事の関係で球磨地方に六年間住んでいたことがあります。良い思い出も、そうじゃない思い出もい…
-
2024.08.10
「できないこと」「どうしようもないこと」はある
私たち平成世代は、「努力することが大切」だと教わってきました。努力の必要性に世代は関係ないかもしれませんが、それでも昔は精神論を語られることが多かったです。ですが、私が努力をしてもオリンピック選手…